表記規定

掲載事業者は、以下の表記規定に従って、「HOIKUSHI JOB JOURNAL」(以下「HJJ」)の利用者(以下「利用者」)向けに、園ページ、求人情報ページ、運営法人ページ等(以下「掲載情報」)を作成・掲載するものとします。なお、本規定は予告なく変更されることがあり、変更後の規定が当サイト上に掲載された時点より効力を有するものとします。本規定の変更後に掲載事業者が当社のサービスを利用した場合は、掲載事業者は、変更後の規約に同意したものとみなします。

掲載情報の掲載をお断りするケース

  • ・求人広報以外の目的で当社のサービスを利用している
  • ・法律に違反する内容を含んでいる
  • ・虚偽の内容や誇大表現を掲載している(職業安定法第42条)
  • ・法律で定められた賃金より低い賃金を記載している(最低賃金法第5条-1)  参照:地域別最低賃金の全国一覧(厚生労働省ホームページ内)
  • ・掲載情報の内容が曖昧すぎる(労働基準法 第15条)
  • ・公序良俗に反する表現を含んでいる(民法 第90条)
  • ・求職者の誤解や不安を生じさせる内容を含んでいる
  • ・差別的表現を含んでいる(労働基準法 第3条)
  • ・国籍を限定する表現を含んでいる 例:外国人不可、日本人のみ
  • ・応募者に費用負担(研修・登録費用)を強いる(労働基準法 第17条)
  • ・著作権・肖像権などを侵害している(著作権法 第7章)
  • ・詐欺的要素が強い
  • ・マルチ商法、ねずみ講などの法律で禁止されている内容を含んでいる(訪問販売法第12条-1)
  • ・出会い系サイト、アダルト関連の全ての業務に関する内容を含んでいる
  • ・掲載内容とは違う条件で雇用される(労働基準法 第15条、職業安定法 65条1項9号)
  • ・許認可を必要とされる事業において、許認可を得ていない (職業安定法 第30・33条 等)
  • ・HJJと競合するサービス事業に関する表記を含んでいる 例:サイトのURL
  • ・当社の表記規定に基づくHJJ編集部からの変更・修正の対応をしない、または審査の為の判断材料が得られない
  • ・他の求人サイトに掲載した求人内容で、同サイトの運営者が作成したものを流用している
  • ・HJJの利用者層とのマッチングが低いと思われる内容の募集
  • ・掲載情報の掲載事業者と雇用主が同一でない(人材紹介の場合は除く)
  • ・その他HJJ編集部が不適当と認める内容を含んでいる

なお、掲載期間中でも上記に該当することが発覚した場合、またはその可能性があると判断した場合、掲載事業者様の了解を得ることなく掲載情報の掲載を保留・中止できるものとします。また掲載期間の短縮によるご返金は致しません。掲載が再開された場合でも、期間の延長は行いませんのでご了承ください。

表現を一部削除・修正するケース

  • ・「男性歓迎」「女性歓迎」など性別を特定している (男女雇用機会均等法第5条~8条)
  • ・客観的事実のない法人格の変更や上場予定の表記を使用している 例:株式上場予定、1年後株式上場予定
  • ・客観的事実のないトップ表記を使用している 例:No.1、日本一、業界初、最大、唯一
  • ・募集職種・案件に直接関係のない表記を使用している
  • ・募集職種・案件に直接関係のないサイトURL、 企業様の応募フォームURLの表記がある
  • ・募集職種・案件に実際の雇用とは違った雇用形態を掲載している
  • ・最低賃金法で定められた基準を満たしていない、またはその可能性のある表記を含んでいる
  • ・24時間制ではない表記をしている 例)朝9:00~夜7:00
  • ・労働基準法で定められた基準を満たしていない、またはその可能性のある表記を含んでいる
  • ・実際の給与体系と違った給与表記を含んでいる
  • ・半角カタカナ・機種依存文字を使用している
  • ・顔文字を使用している
  • ・掲載情報の内容に関係のない文字や飾り文字を濫用している
  • ・求職者に誤解や不安を抱かせるような表現を使用している(職業安定法 第42条)
  • ・内容が曖昧で分かりづらい、文意が不明確な文章を使用している(職業安定法 第42条)
  • ・掲載情報に不適切な表現を使用している *・同じ文言を多用している
  • ・全角英数字を使用している
  • ・その他、HJJ編集部が不適当とみなした文言を使用している
  • ・同じ画像を不自然に重複して使用している
  • ・画質が悪く、不鮮明な画像を使用している
  • ・モノクロ画像を使用している
  • ・出会い系サイト・アダルトを連想させる画像を使用している
  • ・文字のみから構成される画像を使用している
  • ・著作権・肖像権などを侵害している画像を使用している(著作権法 第7章)

影響範囲が広いと弊社が判断した場合は、掲載事業者の了承を得ることなく掲載情報の掲載を保留・中止できるものとします。また掲載期間の短縮によるご返金は致しません。掲載が再開された場合でも、期間の延長は行いませんのでご了承ください。
なお、本規定は予告なく変更でき、原則、その時より効力が発生するものとします。 変更後に掲載事業者が本サービスを利用した場合には、掲載事業者は、本規定の内容の変更に同意したものとみなします。

2025年1月11日制定 2025年1月11日適用