HJJ Logo

といろきっず田奈保育園

https://toirokids.com/tana.php

どんな園?

子ども一人ひとりの気持ちや個性に寄り添える保育を

といろきっずでは園児一人ひとりが中心。子どもたちが将来、自分らしく幸せに生きていく力の基礎(非認知能力の根っこ)を育めるよう、乳児、1〜3歳未満児の発達において特に大切な「愛着形成」「自己肯定感」「模倣力」「自我の芽生え」「表現」「身体・健康」「食のはじまり」に、一つひとつ丁寧に寄り添う保育を大切にしています。

応答的で個別的なまなざしと関わり

「見ててね!」「先生、これ!」好奇心旺盛な子どもたちは、日々たくさんの発見をし、私たち保育者や大人に教えようとしてくれます。その一つひとつに丁寧に応答し、驚いたり、共感したり、子どもの心の動きをすぐそばで大切に尊重することが、将来その子が自分らしくいきいきと、積極的に人生を楽しんでいけるための「自己肯定感」の基礎になります。人としての土台を育む、子どもの「心」に寄り添う保育を大切にしています。

全員保育で「その子らしさ」に寄り添う

といろきっず保育園では、すべての保育者がどの園児とも、決まりなく関わります。クラス担任制の方が効率的な保育運営がしやすい利点はありますが、子どもの理解や見立ての幅が担任の先生の保育観や経験則に限定されてしまう場合もあります。良い保育、子どもの最善の利益を図る環境づくりは、子どもの理解から始まるため、園のすべての保育者が園児一人ひとりを理解し関わることで多面的な見立てにつなげています。

どんな職場?

保育理念「十人十育」 0〜2歳児専門の小さな保育園

といろきっず田奈保育園は、個人差や月齢差の大きい0〜2歳児専門の横浜市認可・小規模保育園です。「十人十育」という保育理念のもと、子ども一人ひとりの心・個性・育ちのペースに寄り添う家庭的な保育を大切にしています。東急田園都市線「田奈駅」より徒歩5分の地にある一戸建ての園舎で、芝生の園庭があります。

大人が子どものペースに合わせる

「2歳ならこれくらいできるはず」「食の進みが遅いからもっと食べさせなきゃ」そういった、大人の見方を押し付けたり、他の子と比べたりするのではなく、その子がどうなのか?から保育の道筋を立てていきます。決して無理強いをしません。むやみに「ダメ!」と禁止して大人の言うことを聞かせる・顔色を見させる統制ではなく、叱る・おこる・しつけるではなく、丁寧に「伝える」姿勢で取り組んでいます。

「十人十色、ありのままを大切に」

といろきっずでは、一人ひとりの個性や「やってみたい!」という気持ちに丁寧に寄り添う保育を大切にしています。
0・1・2歳児12名の小さな保育園。年齢が異なる子どもたちと関わる中で、自然と年下の子のお世話をしたり、年上の子には甘えてみたり・・・日々子どもたちが見せてくれる姿は、まるで本当のきょうだいのようです!年齢ではなく“その子の今”に合わせた保育を大切に。子どもたちのワクワクしている顔、「できた!」と喜んで見せてくれる顔、時には悔しくて見せる涙・・・様々な経験を通して成長していく姿に寄り添えることに、職員一同、喜びとやりがいを感じながら過ごしています!
子どもたちにとって“第2のおうち”のような安心して過ごせる、温かい保育園です。ぜひ遊びにいらしてくださいね。
(といろきっず田奈保育園 園長 菊地 友紀乃)

求人情報

現在、求人情報はありません。