HJJ Logo

元気キッズグループ(株式会社SHUHARI)

https://www.shuhari.biz/

私たちについて

ABOUT US

しなやかに、ひたむきに

時代の変化に対応するしなやかさと
本質的な価値を守るひたむきさを大切にしながら
家族にとって安心安全な環境を創造し、
かかわるすべての人の笑顔と豊かさを増やします。

社名は、漢字の「守・破・離」に由来しています。

「守・破・離」とは、足利三代将軍義光時代に「能」を完成させたといわれる観阿彌、世阿彌親子によって開かれた、能の至芸に至る段階です。

「守」師から受けた教えをその通り忠実に守り、真似て、反復して、基本を正確に身に着けるまでをいいます。

「破」師からの教えに自らの経験と研究を重ね、更に自身の個の特性を加えて研究し、最も自分の思想、特性に合ったものに変化させます。師の教えを自ら意識的に崩し、次第に個性を築き上げて行く段階です。

「離」至芸の段階として、さまざまなこだわりや固定概念から抜けて、自由、自然に行えるようになれば、合理の極致として自ずから至芸の境地に至るとされます。

教育としての「守・破・離」

幼児教育では、子どもの主体性を育むことが大切ですが、主体性を育むには「自由」「放任」ではなく、教育者がしっかりと子ども達を導くことが必要です。
型=所作を覚えることで、初めて成長があります。

「守」で土台作りとして、職員がたっぷりとした愛情や、安心安全の基地として保育環境を整え、その中「所作」を伝えていき、子ども達は基本的なルール、人との付き合い方などを学びます。

「破」で自分で工夫をし、発展させます。遊びを発展させ、お友達と協力して新しい遊びのルールを工夫、発明をしていくようになります。

「離」たっぷりの愛情と安心感に包まれ、創意工夫を没頭して行えた子ども達は、将来にわたり自己肯定感を高く保ち、自立が早いのです。

SHUHARI 4つの約束

SHUHARIには、働く職員が自分らしさを発揮し、気持ちの良い関係性のなかで働けるように、
全員で共有し大切にしている4つのルールがあります。

【1】あいさつ
あいさつは社会のつながりの第一歩です。あいさつをされると、受け入れられていると感じます。子どもたちが大人があいさつをしている姿を見ることで、子どもたち自身もあいさつができるようになります。

【2】礼節
「ありがとう」は言う側も言われる側も気持ちがいいもの。保育や療育で直面する問題は、職員がひとりで解決することはなく、必ず誰かの助けが必要となります。そのとき素直に感謝して、言葉で「ありがとう」と伝えることが大切です。 SHUHARIには、感謝の言葉を伝え助け合う土台があります。

【3】相手の話を聞く
相手の話を聞くということは、その人を受容すること。 相手の立場になって話を聞かなければ、その真意を理解することは難しいでしょう。さらに、相手に「自分が受容されている」と感じてもらってこそ、信頼に満ちたチームをつくることができます。

【4】自分の意見を相手に伝える勇気をもつ・わかるように伝える
立場上など、自分の意見を伝えづらいことはありますが、言葉にしなければ相手に伝わりません。とはいえ「言わなければ」という義務が強すぎると、言葉が強くなってしまったり、ときにはわがままに聞こえてしまったりします。自分の意見を勇気をもって伝える、そして、相手にわかるように伝えることが大切です。

代表あいさつ

保育・療育現場から地域を変えていきます

子供の発達にとって、最も大事な要素は安心できる居場所 です。

まず、心が落ち着く、認められる、無償の愛を感じる、自分を肯定されている状態があって、 初めて健やかに育っていくのだと思います。
ご家庭、保育園、幼稚園、児童発達支援施設、小学校などなど子供が生活する場所はまずは安心安全であり、自分を認めてくれる場所であるべきです。
そんな場所が地域で広がること が私の願いです。
そのために、小規模保育、認可保育、保育型の児童発達支援事業所、居宅訪問保育、保育所等訪問支援事業を通じ、私たちが発信源となり地域を少しでもよりよくしていく活動をしてまいります。

元気キッズの職員には、「一人が1を 1.1 に進化してほしい。」とよく言います。
自分自身なんでもないただの人だと思い込むのではなく、少しだけでも知識、経験を蓄え、発揮してもらえれば 1x1x1=1 が 1.1 x 1.1 x 1.1= 1.33 とどんどん影響力が強まります。
職員みんながそれぞれ成長することで、もしかしたら地域を変えていけるほどの力になるんだ と伝えています。

見たいと思う世界の変化にあなた自身がなりなさい ガンジーは言いました。

私たちも、子供たちが最高の笑顔で過ごせる居場所を作り出せるような会社になりたいと思います。

元気キッズグループ(株式会社SHUHARI) 代表取締役 中村敏也

運営施設

認可保育園

名称 住所 電話番号 求人有無
元気キッズ 志木園 埼玉県志木市本町3-13-5 048-472-0660 求人無
元気キッズ 志木柏町園 埼玉県志木市柏町4-3-86 048-424-8561 求人無
元気キッズ 新座栗原園 埼玉県新座市栗原5-7-25 042-439-6571 求人無
元気キッズ 新座池田園 埼玉県新座市池田4-8-37 048-423-9515 求人無
元気キッズ第二朝霞岡園 埼玉県朝霞市岡2-10-10 048-450-6115 求人無
元気キッズ 第二あさかリードタウン園 埼玉県朝霞市根岸台3-19-5 ハイムスイート朝霞1階 048-486-9546 求人無
元気キッズ 第二朝霞根岸台園 埼玉県朝霞市根岸台5-2-18 048-487-7955 求人有

小規模保育

名称 住所 電話番号 求人有無
元気キッズ 志木幸町園 埼玉県志木市幸町1-8-60 サトール幸町ビル1階 048-470-4055 求人無
元気キッズ 新座新堀園 埼玉県新座市新堀3-11-44 ヒルズ清瀬1階 042-494-6261 求人無
元気キッズ 新座栄園 埼玉県新座市栄4-6-3 田中屋ビル2F 048-479-1337 求人無
元気キッズ 新座園 埼玉県新座市野火止 5-1-19 ビュー野火止参番館2F 048-483-2828 求人無
元気キッズ 朝霞岡園 埼玉県朝霞市岡1-15-2 048-451-5225 求人無
元気キッズ あさかリードタウン園 埼玉県朝霞市根岸台3-16-17 048-423-8352 求人無
元気キッズ 朝霞根岸台園 埼玉県朝霞市根岸台5-3-52 クレーシタ1F-A 048-451-5500 求人無

学童保育

名称 住所 電話番号 求人有無
学童保育 元気キッズ キャンバス 埼玉県朝霞市仲町2-2-38アウステル2F 048-486-9967 求人無

放課後等デイサービス

名称 住所 電話番号 求人有無
元気キッズ ビブリ教室 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目1番地1 Bibli2階2-1号室 048-788-5061 求人無
元気キッズ チルズ 埼玉県朝霞市浜崎79-1 048-260-6505 求人無
花咲kids 吉祥寺ルーム 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-20-12 MU KICHIJOJI 2F 0422-27-1987 求人無

児童発達支援

名称 住所 電話番号 求人有無
元気キッズ ビブリ教室 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2丁目1番地1 Bibli2階2-1号室 048-788-5061 求人無
元気キッズ 志木教室 埼玉県志木市本町5-8-5 中村ビル1階 048-235-6303 求人無
元気キッズ 新座教室 埼玉県新座市大和田1-23-6 コーラルリーフ101 048-212-6893 求人無
元気キッズ PSC station3 埼玉県新座市栗原5-7-25 3F(元気キッズ新座栗原園 併設) 042-439-3128 求人無
元気キッズ PSC station2 埼玉県新座市池田4-8-37(元気キッズ新座池田園 併設) 048-424-5815 求人無
元気キッズ ユニ 新座ルーム 埼玉県新座市野火止3-10-2 048-458-0220 求人無
元気キッズ 朝霞教室 埼玉県朝霞市岡1-15-2 048-452-6007 求人無
元気キッズ PSC station1 埼玉県朝霞市根岸台5-3-52 クレーシタ1F-B 048-451-5055 求人無
元気キッズ チルズ 埼玉県朝霞市浜崎79-1 048-260-6312 求人無

その他

名称 住所 電話番号 求人有無
病児保育 元気キッズケア 埼玉県志木市柏町4-3-86 080-7288-8953 求人無
相談支援 元気キッズ NCS新座 埼玉県新座市池田4-8-37 048-424-2638 求人無
相談支援 元気キッズ NCSあさか 埼玉県朝霞市浜崎79-1 (元気キッズ チルズ 併設) 048-260-6314 求人無

法人概要

法人名 元気キッズグループ(株式会社SHUHARI)
所在地 〒353-0004 埼玉県志木市本町5-8-5 中村ビル2階
連絡先 TEL:048-485-8777
URL https://www.shuhari.biz/
代表者 代表取締役 中村敏也
設立年月 2006年07月
資本金 3,000,000円
事業内容 保育施設の運営、保育所のコンサルティング

関連記事