PEOPLE
保育な人にインタビュー

子どもたちの健やかな成長と笑顔に寄り添える嬉しさ
まずはじめに、といろきっず保育園で働かれるようになったきっかけを教えてください
法人が掲げる「子ども一人ひとりを尊重し、寄り添う保育」という理念に強く共感し、入社を決意しました。それまでは、公立保育園で21年間勤務し、多くの先輩方から保育の基本を学んできました。その経験を、定員12名という小規模保育園でどう活かせるか考えると、最初は少し不安もありました。しかし、実際に働いてみると、小規模ならではの丁寧な関わりができる環境や、「十人十育」という理念の深さに日々感動しています。園児一人ひとりとじっくり向き合えることが、今ではとても大きなやりがいになっています。
小規模保育の良さ・素晴らしさ

小規模保育には、さまざまな魅力があります。例えば、異年齢の子どもたちが兄弟姉妹のように関わり合い、互いに刺激を受けながら成長していく点が素晴らしいです。また、少人数だからこそ、一人ひとりの成長を細かく見守ることができ、その成長に寄り添える喜びを感じます。保護者とも密にコミュニケーションを取れるので、信頼関係も築きやすいです。さらに、職員同士で保育内容を柔軟に考え、実践できる点も小規模保育ならではの魅力です。
といろきっず田奈保育園について

乳幼児期は、社会で幸せに生きる力の基礎を育む大切な時期です。といろきっず田奈保育園では、子どもたちが自分の気持ちや要求を自由に表現し、その思いを保育者が温かく受け止めることを大切にしています。定員12名の0・1・2歳児が集まり、毎日兄弟姉妹のように賑やかに過ごしています。その中で、嬉しい気持ちや優しさ、時には悔しさや悲しみなど、さまざまな感情を経験しながら、子どもたちは成長していきます。そんな健やかな日々に寄り添い、子どもたちの笑顔を引き出せることが、私たち保育者にとって何よりの喜びです。
就職活動中の保育士さんや学生さんへ

保育士を目指している方は、ぜひ子どもたちとたくさん遊び、触れ合ってください。子どもたちの純粋な可愛らしさや無限の可能性に気づくことができるでしょう。子どもたちと過ごす時間の中で、驚きや感動、心温まる瞬間にたくさん出会えるはずです。子どもたちは、まるで宝物のように素敵な瞬間や学びを与えてくれます。そんな素晴らしい経験を通して、保育の魅力をぜひ感じてください。
▼「といろきっず田奈保育園」の情報はこちら